BLOG

ブログ詳細

2025.11.18
スタッフブログ

身体も心もあたたまる、我が家の冬支度。

身体も心もあたたまる、我が家の冬支度。

日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』にどっぷりハマっている、広報部の山下です。
毎週2〜3回は見返してしまうほどお気に入りです。

立冬も過ぎ、朝晩はぐっと冷え込むようになりましたね。
みなさん、寒暖差で体調を崩されていませんか?

冬の室内環境は、年齢を重ねるほど“快適さ”の大切さを実感します。
暖房で乾燥したり、足元だけ冷えたり…冬ならではの小さなストレスも増えてきます。

私の実家には薪ストーブがあり、毎年の冬の風物詩になっています。

薪は、タイミングさえあれば“コミュニケーションおばけ”の父がどこからか譲り受けてきます。
コロナ禍でキャンプブームが起き、材木屋さんの薪が不足したときも、伐採現場を見つけては交渉していたようです。

手に入れた薪は、時間のあるときにちょうど良いサイズへ切り、半年以上かけてゆっくり乾燥。
しっかり水分を飛ばしておかないと、ススが出やすく煙突が汚れてしまうため、意外と手間のかかる作業です。

「そこまでの木こり作業はできない…!」という方には、
高気密住宅にも取り入れやすいペレットストーブや、煙突のいらないタイプもあります。

身体の芯から温まるとアレルギー症状が軽くなったり、炎の揺らめきが冬の長い夜にリラックス効果をもたらしたりと、薪ストーブには心身を整える力があります。

SENKOでも、建築家との家づくりやソラマドの家などで薪ストーブを取り入れた施工を数多く手がけています。
冬のあたたかさを住まいに取り入れたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

▶SENKOの施工事例はコチラ

安心と信頼の家づくりで、暮らしにゆとりと小さな発見を。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私たちSENKOは、「暮らしにゆとりを、毎日に発見を。」をコンセプトに、お客様の豊かな未来を創造する香川県の工務店です。

創業50年。地元に根ざしたプロとして、長く愛せる注文住宅はもちろん、暮らしをアップデートするリフォームまで、幅広くサポートしています。

「そろそろマイホームを考えたい」「今の家をもっと快適にしたい」そう思われたら、ぜひお気軽にご相談ください。

住まいに関するどんな小さなお悩みも、私たちがお伺いします。